top of page
長野県岡谷市の建築設計事務所 片倉隆幸建築研究室 長野県を中心に主に住宅設計・住まいの修景リノベーション、店舗・医院の設計を手掛けています。
Takayuki KatakuraArchitect & Associates
デッキと暮らす家
この住まいは数年前に改修した東側道路沿いの住まいと敷地隅の精密関連の工場を残し、西側に新しく増築することから、今まで有効に使用されなかった中庭をタイル貼りのデッキとして甦らせ、繋ぎの空間としてのデッキが光を誘い込みリビングの延長にて日常の休息場として気持ちよく甦ることを期待しました。
沿線道路からの建築全景
左手に精密関連のアトリエ、右手に住まいが配され、2つの建築を繋ぐようにデッキを計画しています。アトリエと既存の平屋も外壁にガルスパンを張って敷地全体のイメージを統一しました。ガルスパンのクールな色調と木部の柔らかな色合いが町並みに美しく調和しています。
住まいを眺める
右手の平屋の既存住まいをガルスパンで包み、特徴的な庇の形状と丸窓の楽しい2階建ての住まいを増築しました。
家族室より玄関を眺める
玄関戸と玄関収納は以前の住まいより引き継ぎ移設しました。3本引きの建具と低い框で車椅子の使用を想定したバリアフリー仕様としています。
玄関ホールから吹き抜けのある家族室を眺める
吹き抜け部分には2階へと続く軽やかな、白塗りの鉄骨階段が配されています。家族室の上のホビールームは障子戸を開くと家族室と一体の空間となった楽しい空間となります。
キッチン
システムキッチンにオリジナルの収納家具を組み合わせ使い勝手の良いキッチンとしました。
家族室の吹き抜けを仰ぐ
奥に見えるルーバーと柱、掛け軸の吊るされた壁が一体となり"床の間"を形成しています。
2階のホビールーム
畳敷きのホビールームには堀座卓式のテーブルや大容量の押入も設えられ、多目的に利用することが出来ます。
デッキ
住まいと精密関連工場との間のわずかなスペースに設けたテラコッタタイル貼りのデッキは、住まいに採光・通風をもたらすと共に緩やかに2つの建築を繋ぐ緩衝空間となっています。
写真撮影・写真著作:写真家 林 安直
bottom of page